2017年06月28日
明海球場ライン引き増強2
平成29年4月以降、高師球場、明海球場において試合前のライン引きの不足によって、準備が迅速にできない日が続いたため、明海球場本部内のライン引き3本から4本に増強しました。よって、県営神野野球場ライン引き4本から3本に変更を致しました。(小久保副会長依頼。)
平成30年度は、全三河野球大会が中核都市豊橋で開催される予定です。豊橋市は、530運動(ごみぜろうんどう)の発祥地です、ごみ一つない野球場を目指しましょう!
※豊橋野球協会ライン引き合計23本 石巻球場5本、東田球場3本、豊橋球場4本、高師球場4本、明海球場4本、県営神野野球場3本
2017年06月25日
2017年06月23日
明海球場ライン引き増強!
明海球場本部内のライン引き3本から4本に増強しました。これに伴い県営神野野球場ライン引き4本から3本に変更を致しました。(小久保副会長依頼。)
※豊橋野球協会ライン引き合計23本 石巻球場5本、東田球場3本、豊橋球場4本、高師球場4本、明海球場4本、県営神野野球場3本
※豊橋野球協会ライン引き合計23本 石巻球場5本、東田球場3本、豊橋球場4本、高師球場4本、明海球場4本、県営神野野球場3本
2017年06月18日
6項目行為禁止事項(再通知)
平成22年3月6日(土)18時30分~19時40分 体協会議室33名出席
小久保審判長(現副会長)から競技者のマナーについてお話がありましたのでお知らせします。
マナーアップとフェアプレイの両面から、次の6項目のような行為を禁止する。(再通知)
(1)捕手が投球を受けたときに意図的にボールをストライクに見せようとミットを動かす行為。
(2)捕手が自分でストライク・ボールを判定するかのように、球審がコールする前にすぐミットを動かして返球体制に入る行為。
(3)球審のボールの宣告にあたかも抗議するかのように、しばらくミットをその場においておく行為。
(4)打者がヒジ当てを利用してのデットボール狙いの行為。
(5)打者がインコースの投球を避ける動きをしながら当りにゆく行為。
(6)プレイ中みだりにベンチを出る行為。(次打者、競技に出る準備をしている者を除く。)
小久保審判長(現副会長)から競技者のマナーについてお話がありましたのでお知らせします。
マナーアップとフェアプレイの両面から、次の6項目のような行為を禁止する。(再通知)
(1)捕手が投球を受けたときに意図的にボールをストライクに見せようとミットを動かす行為。
(2)捕手が自分でストライク・ボールを判定するかのように、球審がコールする前にすぐミットを動かして返球体制に入る行為。
(3)球審のボールの宣告にあたかも抗議するかのように、しばらくミットをその場においておく行為。
(4)打者がヒジ当てを利用してのデットボール狙いの行為。
(5)打者がインコースの投球を避ける動きをしながら当りにゆく行為。
(6)プレイ中みだりにベンチを出る行為。(次打者、競技に出る準備をしている者を除く。)
Posted by 絆 at
18:44
│Comments(0)
2017年06月08日
石巻球場雑草刈り
豊橋市体育協会から依頼を受けた業者が石巻球場の雑草刈りを実施していました。業者スタッフから雑草刈りは、年2回行っていますとお話がありました。雑草が繁殖しているところへ、ボール拾いに行く時は、マムシ等のへびにかまれないよう注意しましょう!
2017年06月04日
新審判服(上着)着用
2017年06月01日
県営神野野球場環境整備
平成29年6月1日(木)9時30分から、小久保副会長の依頼により県営神野野球場本部内へライン引き2本、ベース6枚の搬送を行いました。本部の建物管理するのは愛知県三河港務所総務課(港営・振興・保安グループ)の親切な対応で協力をいただきました総務課事務所は、2階にありました。
住所は豊橋市神野ふ頭町13番地の9、電話番号は、0532-31-4156です。
今後に開催される予定のA級リーグの試合準備が改善されました。
2017年05月12日
高師球場AED設置
案内地図


何気なく、豊橋馬術協会本部建物西に入ると、壁面にAEDを見つけ、馬術協会スタッフの許可をいただき撮影しました。



野球場で突然、選手や審判員が意識がなく倒れ、心肺停止に陥った時、使用してください。人間の命は、地球の重たさより重たい!

何気なく、豊橋馬術協会本部建物西に入ると、壁面にAEDを見つけ、馬術協会スタッフの許可をいただき撮影しました。
野球場で突然、選手や審判員が意識がなく倒れ、心肺停止に陥った時、使用してください。人間の命は、地球の重たさより重たい!
2017年05月07日
2017年04月29日
落雷危険(注意喚起)
雷注意報発令時におかれましては、雷鳴が聞こえ、雲間の稲光(いなびかり)も目撃されましたら、高い木・ネットポール直近や東家(あずまや)は落雷危険がありますので建物や自家用車内へ避難しましょう。遠くで雷鳴しているから安心と言う考えは非常に危険です。
2017年04月27日
2017年04月26日
東京ヤクルトスワローズ Vs 中日ドラゴンズ戦
中核都市豊橋で年1回のプロ野球(1軍戦)が行われました。試合結果は、次のとおりです。東京ヤクルトスワローズ2 Vs 4中日ドラゴンズ戦。本年が豊橋市及び豊橋野球協会にとって、トヨハシ・サイコーの年でありますように。
野球を通じて活気のある街にしましょう。
2017年04月17日
2017年04月11日
審判講習会開催
平成29年4月9日(日)12時30分受け付け、13時00分~16時00分までの審判講習会が雨天のため豊橋球場が使用できないため、豊橋市民球場前広場で行われました。
テーマは、①プレイに正対する。②止まってプレイを見る。③判定を急がない。④待ち受ける姿勢を作る。⑤ジェスチャーは明確に、宣告は明瞭に。参加者は約40人でした。
2017年04月10日
高師球場雨水側溝清掃
高師球場雨水側溝の清掃が始まりました。この球場は、側溝に泥が溜まり非常に水はけが悪い球場でした。作業期間は不明ですが注意しましょう!
管理者は、公益財団法人 豊橋市体育協会です。
清潔な野球場の整備をお願いします。中核都市豊橋
2017年04月09日
石巻球場ベース更新
平成29年4月9日(日)石巻球場協会本部物置内のベースが新品に更新。

平成29年4月9日(日)予定されていた試合は、雨天のため中止となりましたが、石巻球場本部の新品ベースに更新されたことで、益々、野球が面白くなります!さあ、新チームのみなさん!豊橋野球協会へ登録しましょう。
平成29年4月9日(日)予定されていた試合は、雨天のため中止となりましたが、石巻球場本部の新品ベースに更新されたことで、益々、野球が面白くなります!さあ、新チームのみなさん!豊橋野球協会へ登録しましょう。
2017年04月08日
平成29年審判講習会(協会審判員)
平成29年4月9日(日)12時30分から受け付け、豊橋球場において審判講習会が行われます。
協会審判員の審判講習会は13時00分から16時00分までの約3時間です。
協会審判員の審判講習会は13時00分から16時00分までの約3時間です。
2017年03月21日
第50回東三建設業協会野球大会結果
平成28年9月19日~22日 第50回東三建設業協会野球大会 開会式風景

大会長のご挨拶

選手宣誓!

表彰式優勝 豊橋建設工業株式会社

準優勝 東海興業株式会社

試合結果拡大
(情報提供)東三建設業協会事務局

大会長のご挨拶

選手宣誓!

表彰式優勝 豊橋建設工業株式会社

準優勝 東海興業株式会社

試合結果拡大

(情報提供)東三建設業協会事務局
2017年03月10日
2017年03月08日
明海球場環境整備
平成29年2月中旬に豊橋市都市計画部公園緑地課は、明海球場の樹木剪定を実施しました。
野球場東側の緑地帯下部を剪定しました。
西側乗り入れ出入口に砕石を入れたため、水溜りがなくなりました。改善!
(拡大)
2017年03月02日
2017年03月02日
2017年02月12日
石巻球場雨水桝清掃
平成29年2月12日(日)7時00分~7時30分まで石巻10球場の雨水桝を清掃しました。野球協会審判員は、土木作業も行います。
大量の砂をスコップ・鍬を使い取り除きました。
一輪車を4台に変更したため、マンパワーとなり迅速な作業ができました。
拡大
常に野球場の環境を整備し、レベルアップしましょう!
Posted by 絆 at
17:03
│Comments(0)
2017年02月09日
2017年01月22日
2016年12月24日
東田球場に救急担架を!
救急担架は、東田球場0、市民球場1(体育協会)、豊橋球場1(体育協会)が置かれています。平成29年3月に石巻球場本部1、高師球場本部1、明海球場本部1が置かれましたが東田球場には、AEDは置かれていますが、救急担架が置かれていません。配備を希望します。
2016年12月20日
2016年12月08日
2016年11月23日
第2回ベースボール遊びのイベント(報告)
平成28年11月23日(水)10時00分~14時30分、豊橋市民球場で第2回ベースボール遊びのイベントが開催されました。
今年も豊橋信用金庫から朝食用のパンと弁当を提供、豊橋信用金庫職員30名をスタッフとして派遣していただきましたので通知致します。
イベント開催式において豊橋市体育協会理事長 神野紀郎からご挨拶をいただきました。
拡大
とよはしの少年野球をもっと!もっと!盛り上げましょう!
2016年11月20日
2016年ベースボール遊びのイベントの目的
ベースボール遊びのイベントの目的
豊橋市民球場のグランドの中いっぱいに、学童がお思い切り身体を動かすことによって、健康な身体づくりと仲間との協調性を高め、親子との触れ合いの場をつくり、かつ学童の野球離れを少しでも防ぐことを目的とする。