2013年07月22日
高師球場段差
突然、心肺停止状態に至った選手や審判員の重傷者が発生した場合、管轄する救急車が高師球場まで走行距離は約2,000mの約2分間で到着できますが、約15㎝の段差がありグランド内に進入できません。
グランドの南側には3箇所の出入口があり、出入口には自家用車が進入しないように段差がありました。
豊橋野球協会が使用する球場の中で、唯一、救急車がグランド内に進入できないのが高師球場です。
救命対応時、協会員は「安全」・「迅速」・「的確」で行動しなければなりません。
管理者の豊橋市体育協会は早急な改善が望まれます。
メジャーで測定すると約15㎝の段差を確認しました。
フェンス北側から撮影
※人命の重たさは地球の重たさより重たい! 以上
※グランドの管理者責任者は指定管理者の豊橋市体育協会です。
※公園の管理責任者は豊橋市都市計画部公園緑地課です。
Posted by 絆 at 16:06│Comments(0)
│野球場緊急出入口
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。